森を守って 健康長もち。「天然住宅」です。
ペレットハガキ商品券に続き、合鴨米交換カードできました!
美味しんぼのお墨付き、こだわりのお米です。
是非、ご利用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合鴨さんたちに除草を手伝ってもらった合鴨米です。
田圃には米ぬかを玄米酵素で発酵させて作ったたい肥を入れ、
生き物たちが作ってくれた土に育ったお米です。種もみも、温め
すぎない60℃の温水に5分間だけつけて雑菌処理しています。
生命の輪の中に入れてもらうのが私たちの命です。ところが人間が
作った放射能は、その輪を壊してしまいました。幸い、すとう農産の
おコメは汚染されていなかったのですが、残念ながら同じ福島県内と
いうためにいくつか契約を断られてしまいました。
その話を「美味しんぼ」原作者の雁屋哲さんから相談されて、すとう
さんに会いに行きました。会って話して、どうしても手伝いたくなりました。
すとうさんのおコメは、精米してから一ヶ月以内に食べてほしい
のです。精米後は味が落ちてしまうから。でもこのはがきなら美味しい
時期に届けられますね。
お味噌も同じく、合鴨米と農薬を使わない自家製の大豆で作っています。
生きているからしばらく経つと発酵が進んで袋が膨らんできます。
味は絶品です。一度味わってみてください。味わうのに一番いいのは
もろきゅうですね。
私たちは、おカネを出せば買えるものを扱っているのではありません。
「命の循環」の輪に参加しているのです。この輪の中に参加していただき、
ありがとうございます。
雁屋さんの折紙つきのおコメを、ぜひご賞味ください。(田中優)
雁屋さんのブログ
http://kariyatetsu.com/blog/1384.php放射能測定結果

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合鴨米交換カード

≪購入方法≫
■合鴨米交換カードの使い方
合鴨米交換カードは、スペースを取りやすいお米を家にストックしておかなくても、
ポストにハガキを投函するだけで、欲しいしいタイミングでお米を注文できる便利なカードです。
ハガキ自体を商品券のようにプレゼントすることも可能です!
また、精米してから1ヶ月以内に食べて欲しいというすとうさんの願いも叶え、
消費者は新鮮なお米を食べることができる。
お金をハガキ購入時に(通常より早いタイミングで)農家へ届けられるので、
農家の資金繰り改善へも寄与でき、今後の活動への支援にもなります。
もちろん、被災地支援にもつながります。
また、しっかり発酵させたおいしいお味噌もお米と同時に注文することもできます。
お味噌を注文するのには、「お味噌シール」を購入していただきます。
「お味噌シール」を合鴨米交換カードの所定の箇所に貼っていただき、
投函してください。農家からお米と一緒に届きます。
■商品ラインナップ
合鴨米(送料込) 2kg 3000円/5kg 5000円/10kg 9000円
お味噌シール 1kg 1000円
■購入希望の商品をこちらに
【お名前、連絡先、お送り先、購入希望商品】を記載の上、
天然住宅バンクまで、ご連絡ください。
メール:info@tennenbank.org
電話番号:03-5726-4226
FAX:03-3725-5652
■下記いずれかの口座にご入金ください。
振込先:西武信用金庫
支店名:中目黒支店
預金種目:普通
口座番号:2039060
口座名義:天然住宅バンク (テンネンジュウタクバンク)
振込先:ゆうちょ銀行
口座名称(漢字):天然住宅バンク
口座名称(カナ):テンネンジュウタクバンク
店名:目黒柿ノ木坂
口座番号:00110−2−651692
※他行等からの振込の場合
店番:〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)
預金種目:当座
口座番号:0651692
ご入金が確認できしだい、ハガキをお送りします。
ご不明点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
■注意
このはがきは配達先と時期を特定するもので、購入の証明ではありません。
このはがきは他の方に譲ることも可能です。どうぞ地域通貨のようにご利用ください。
お問い合わせ、ご質問についても、お気軽にお問い合わせください。
メール:info@tennenbank.org
電話番号:03-5726-4226
FAX:03-3725-5652